インタビュー

「新代表の意気込みと若者会議へ求めるものとは?」 インタビュー企画

のぐちともき

こんにちは!
ながさき若者会議のかなこです。

第二回のインタビューは新代表の真央さんです。
若者会議を知ったきっかけからこれからめざすビジョン等を伺ってきました。

プロフィール

瀬崎 真央(まおちゃん)

  • 若者会議4期生、社会人
  • 所属しているプロジェクト:運営プロジェクト、あいらしく

「新代表の意気込みと若者会議へ求めるものとは?」

じゃあまずは、自己紹介お願いします!

かなこ
かなこ

若者会議の新代表となりました、真央です!2024年秋に入会しました。
普段は助産師として働いています。出身地は長崎で、県外の大学を卒業して就職で長崎へ戻ってきました。

まお
まお

そうなんですね!
新代表に名乗りを挙げた理由と、若者会議を知ったきっかけを教えてください。

かなこ
かなこ

半年間活動してみて、個人的に思うような活動ができておらずモヤモヤした気分でした。
メンバーに相談すると運営プロジェクトへの参加を提案されました。そこで団体としての活動の向き合い方を変えたいと思い、代表に手を挙げました。
知ったきっかけは、長崎の力になりたいと思い、ネットで調べて見つけたことです。
また、大学院生時代に九州移住ドラフト会議という活動をしていて、そのメンバーの繋がりで今のメンバーと知り合いました!

まお
まお

すごい縁ですね。九州移住ドラフト会議とは何でしょうか。

かなこ 
かなこ 

九州を舞台に移住を受け入れる地域と移住希望者を繋ぐイベントです。
その他にも大学院生の時に、町のイベントの実行委員やデイイベントに参加していました!
そこで、まちと関われる楽しさや、普段会うことのない人たちと出会う楽しさを知りました!
この経験をもとに長崎でも何か活動したいと思い、若者会議に参加しました!

まお
まお

地域活動に積極的ですね!
若者会議でやってみたいことや達成したいことはありますか?

かなこ
かなこ

地元の人が面白いと思えることをやりたいです!夢のようなアイデアを出してから企画して作り上げてみたいですね。
活動する私たちもですけど、地元の人もおもしろいと思ってもらえるようなことをやりたいです!それぞれのちょっとしたわくわくするアイディアをみんなで練って、企画して実現していったらきっと楽しいと思うしやりたいです!

まお
まお

いいですね!若者会議の今の印象はどうでしょうか。

かなこ
かなこ

新メンバーが入って新しい風や勢いが出てきたと感じます。
ただ、活動が定例会中心なので未だメンバー1人1人と関われていないです。
対話する機会が少ないのでさらにコミュニケーションをとっていきたいです!

まお
まお

そうですね。メンバーと対話していろんな良さや一面を知りたいですね!
真央さんが得意なことや苦手なことはありますか?

かなこ
かなこ

得意なことは楽しいことを考えることが好きなので企画やアイデア出しですね。
今は何をするか考え中ですが多世代が関わるイベントがあればいいなと思います。
苦手なことはグループワークなどでのファシリテーションです…上手になりたいなと思います。

まお
まお

なるほど!若者会議でいい企画が実現できるといいですね!
長崎の好きなところと悲しいなと思うところを教えてください。

かなこ
かなこ

好きなところは街並みです。南山手や寺町など時代を感じる場所はもちろん、裏路地、商店街がある場所も好きです。
悲しい点は思い出がある場所がなくなって、別の建物に変わることです…

まお
まお

ずっと残すのは難しいと分かっていても無くなるのは寂しいですね…
最後に若者会議への思いとメッセージをお願いします!

かなこ
かなこ

代表になったことは挑戦であり、今年の頑張るポイントです!
そして若者会議を通してみんなで挑戦出来る場を作ることが私の目標です!

まお
まお

熱い思いを感じました!これからも若者会議から長崎を盛り上げていきましょう!
ありがとうございました!

かなこ
かなこ

こちらの記事もどうぞ


ながさき若者会議は、長崎の若者が集い、新しい仲間を作りながら自分たちが暮らす未来を面白くするためのアクション(はじめの一歩)を起こしていく会議体です。2020年よりスタートし、ここからたくさんのユニークで楽しい活動が生まれています!

令和5年度からは、任意団体「ながさき若者会議運営プロジェクト」が立ち上がり、長崎市と連携する形で会議を運営しています。

高校生、大学生、社会人が分け隔てなく交流を深めながら楽しく活動しています!

ABOUT ME
ながさき若者会議
ながさき若者会議
記事URLをコピーしました